「文化・芸能」の記事一覧
ベストセラーランキング(2023/11/5)
■ジュンク堂書店那覇店 (1)「アゲアゲめしAWARD 公式ガイドブック」(ぴあ・1078円)(2)ひすいこたろう、SHOGEN著「今日、誰のために生きる?」( ...
<書評>『宮里邦雄 かく語りき 労働運動・沖縄・平和』 沖縄の痛み軽減こそ「公益」
「団結なくして勝利なし、団結なくして解決なし」と労働裁判の先頭に立って闘ってきた、わが沖縄出身の宮里邦雄弁護士が今年2月5日に亡くなられた。享年83歳だった。 ...
10日、「島唄継承」公演 音市場、山里勇吉・仲宗根長一
【沖縄】沖縄民謡のスターの曲や人柄を伝えることで、民謡の発展につなげる「島唄継承VOL.7 山里勇吉・仲宗根長一の世界」が10日、沖縄市のミュージックタウン音 ...
祝嶺さんと大湾さんに認定書 沖縄県出身 2023年度人間国宝
国指定重要無形文化財各個認定保持者(人間国宝)らの2023年度認定書交付式が29日、京都市内で開かれた。都倉俊一文化庁長官が、染織家の祝嶺恭子さん(86)=那 ...
会場全体で「えんどうの花」歌う 発掘作品の初披露も 宮良長包生誕140年記念祭
宮良長包生誕140年記念音楽祭実行委員会は18日、同記念音楽祭を那覇文化芸術劇場なはーとで開催した。国内外で活躍する演奏家らが出演し、長包音楽の代表作品や発掘 ...
「ピカソ」に憧れ、8歳児が個展を開催 来月2、3日のFMコザ2階で 沖縄 グッズも販売しビジネス体験
【中部】沖縄アミークスインターナショナル小学校2年の島袋明志(あかし)さん(8)が12月2、3日、沖縄市の中央パークアベニューで絵の個展を開く。幼い頃から絵が ...
難病と闘いならがら 佐久真良太「歌で希望を」、コンサートに100人招待へ 来年シュガーホールで開催 沖縄
南城市佐敷出身で、難病のクローン病と闘いながらシンガー・ソングライターとして活動する佐久真良太が、来年5月12日午後5時半から南城市文化センターシュガーホール ...
「ウムイ」受け継いだ「柳」 河瀬直美エッセー <とうとがなし>(16)
沖縄ツーリストは今年創業65周年を迎えた。代表の東良和さんとは、3月にどさんこしまんちゅプロジェクトのフォーラムが開催されていた札幌のホテルでお会いした。その ...
「人と人がつながれる“文化の力”信じる」 沖縄とアイヌの文化交流「チャランケ祭」30回目の開催 エイサー、カムイノミなどを披露 東京
【東京】沖縄とアイヌの文化交流を図るイベント「チャランケ祭2023」が東京都の中野区役所前広場で25日から26日まで行われた。1994年から始まり今年で30回 ...
【PR】世界自然遺産の地・国頭村奥間の伝統「願綱」 スマホネーティブ世代だからこそ体験したい伝統文化
2023/11/28
#NTTドコモ
秋の沖縄は毎週末どこかで祭りが開かれています。10月の最後の土日には「てだこポケットフェスタ~第46回浦添てだこまつり~」が開催されました。これまで、てだこま ...
新報国際バレエ、新垣愛子さんがグランプリ 12年ぶり選出「海外で踊れるダンサーに」 指導者賞に島袋さん(那覇シティバレエスクール主宰)
第14回琉球新報国際バレエコンクール(主催・琉球新報社、協力・日本バレエ協会沖縄支部、チャコット)のクラシックバレエ部門の決勝が26日、那覇市の琉球新報ホール ...
「文化の産業化」巡り那覇市長と識者が対話 制作現場の問題も共有 那覇文化芸術劇場なはーと
【那覇】那覇市は19日、知念覚市長と市民が文化芸術について対話する「なはーとダイアローグ2023―24」の、第3回「那覇市長×東大教授×アーティストの対話 権 ...
「首里くとぅば手引書」贈る 古波蔵保隆さん 市内全小中校などに
「首里くとぅば 手引書」を自費出版した元小学校教員の古波蔵保隆さん(83)が22日、那覇市に同書65冊を寄贈した。同書は市内小中学校全53校と公立図書館、教育 ...
<書評>『聞書・中城人たちが見た沖縄戦』 追悼と回想ともにする空間
2023/11/26
#書評
沖縄戦の体験者が次々と亡くなる中、新たな記録が刊行された。中城村津覇の証言を中心に、「針の穴から抜け出るようにして生き残った」人々の記憶を整理し考察したもので ...
ベストセラーランキング(2023/10/29)
■リブロリウボウブックセンター店 (1)「アゲアゲめしAWARD 公式ガイドブック」(ぴあ・1078円)(2)東洋易学学会総本部編「沖縄琉球暦 令和6年甲辰版」 ...
鈴木さん最優秀 新報国際バレエ 創作舞踊
第14回琉球新報国際バレエコンクール(主催・琉球新報社、協力・日本バレエ協会沖縄支部、チャコット)が25日、那覇市の琉球新報ホールで始まった。初日は創作舞踊部 ...
クラシック決勝進出者 第14回琉球新報国際バレエコンクール
第14回琉球新報国際バレエコンクールクラシックバレエ部門の決勝進出者は次の通り。(敬称略) 【児童B(小3~4年) バレエシューズ部門】下地風嬉、寺崎美杏、 ...
来月3日発表会 会員100人出演へ 琉球民謡協那覇支部
琉球民謡協会那覇支部が12月3日午後5時、豊見城市立中央公民館で同支部の第15回発表会「かりゆし島唄」を開催する。3年に1回の発表会だが、コロナ禍での延期があ ...
作品多彩に 800点展示 沖縄市文化祭あすまで
【沖縄】第46回沖縄市文化祭(市文化協会主催)の展示発表が24日、沖縄市体育館で始まった。26日まで。沖縄市文化協会の会員ら約230人が計800点の作品を展示 ...
歴史学び、未来探る 現代美術家・照屋勇賢さんに聞く 県内で初の大規模個展 沖縄戦題材の新作も
南風原町出身でドイツ・ベルリンを拠点に活動する現代美術家、照屋勇賢さんの展覧会「照屋勇賢 オキナワ・ヘヴィー・ポップ」(県立博物館・美術館主催)が、那覇市の県 ...
「親への憧れ」4世代で役者に 組踊「忠臣護佐丸」に出演 読谷の松田さん一家
【読谷】読谷村喜名で117年にわたり組踊「忠臣護佐丸」が上演されている。阿麻和利に討たれた護佐丸のあだ討ちに息子の亀寿が出立する物語だ。そんな舞台に、1970 ...
音楽祭でハワイ復興支援 観光大使のHYもライブ 25、26日 沖縄・うるま市
2023/11/22
#HY
【うるま】うるま市は25、26の両日、市の石川多目的ドームで「うるま大好き音楽祭~うるまの感動をハワイへ~」と題した音楽祭を開催する。ハワイ・マウイ島の山火事 ...
築100年古民家のはり「三線」に 国頭の宮里さん、8年間で10丁制作「粘りのある音」 沖縄
【国頭】宮里博さん(85)=国頭村宇良=は自宅の「琉球古典音楽野村流保存会宮里博教室」で唄三線を指導する傍ら、地謡として地域行事に参加するなど長年活躍してきた ...
いま注目のニュース
一覧へ